忍者ブログ
Diary(280)     Conte(8)     Baton(20)     冥王神話感想(11)     未選択(0)    
  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   
0731
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0830   comment (0)
すんごい雷雨です。時折昼間のように明るくなります。
今日は本を探していて帰りが遅かったのですが、帰宅した途端待ち構えていた犬(@雷こわい)に飛びつかれしがみつかれて、奴のあまりの顔の怖さに飼い主なのにうっかり食い殺されるかと思いました。
それからべったり張りついて、入ろうと開けた隙間から滑り込んでトイレの中までついてくる始末。
なんとかならんものか・・・。

明日は馬に黒砂糖あげてきます。
この間初めて乗った子にひとめぼれしたので、メタボにしない程度にえこひいきしてこよう。
貢物用に人参育てようかなと最近本気で思っています。

・・・なんだこのムツ●ロウばりの動物日記。

来月は『カーニヴァル』の2巻が出るぜー。
『オリュンポス』というWARDで連載してるのも単行本になるそうで気になるのですが、ガニュメデスってーとあれだ、水瓶座だよね。カミュ先生の背後にはなぜか女性が出るけど。
粗筋と表紙だけ見るとなんの耽美作品かって感じですね。・・・買ってみようかな(笑)。
(ちなみに私は本屋でBL作品が買えないオタクです)(あんまり買おうと思ったことないけど)
PR
0824   comment (2)
もしかして、モフモフ的基準でいくとあの茶色い方はとっても残念な造形だったりするんじゃないのか・・・?
そんな疑問さえ感じる、このところの白い方のもてはやされっぷり。どこだ、どこがいいんだ、あのウザ可愛いところか。エンディングで目が笑ってないところか。
フルーレを構えるところのバンクは、黄色と青が素人じゃない感を醸し出しているなあ。おまえら持ち方かっこよすぎだろ・・・!
日曜日の朝は特撮と幼女向けアニメから始まるヤモリです今晩は。

タイトルと表紙にひかれて、『仔羊の巣』という本を借りてきました。文庫の初版が2006年ですから、既に私同様中身を大して確かめもせず購入したり借りたりした羊好きの方もいるんじゃないかと睨んでいます。
で、内容なんですけども。
羊には全然関係ないちんまりした日常的な推理小説ですが、・・・最初のうち、なんかのホモ小説借りたのかと思いました(笑)。探偵役の人がひきこもりで、経済的には自立してるけど精神的にものすごい語り手の友人に依存してるんです。語り手くんに何かあると言動が小学生レベルになったりする。
で、その語り手くんがまた自分自身もそうやって頼られることに依存しているんだな(ちゃんと本人が自覚してるのでイラッとはしませんけどね)。
普通に普通のひとが読んでちょっともやっとするんじゃないかなというくらいのベッタリぶりです。その辺は書いてる人も分かってるようで、収録されている話に二人がゲイかと誤解される話もあります(笑)。探偵くんがけっこういけてる顔立ちだとか、わざわざそんないらん設定するから(笑)!

とはいえ、ちゃんと読むと、ゲイというより拾った雛の世話してる気の優しい子どもみたいに見えてきます。語り手くんのおっとりした雰囲気の文体で全部がやわらかく軽く見えるけど、その実登場する人の多くが、魂に傷を負ったり歪みを抱えたりしている人たちなんですよね。深刻には見えなくても、理解されるのが難しくても、確実に存在する苦しみを持った人たち。探偵くんはその代表格だというだけで。
そういうものを、大袈裟にじゃなく、でも語り手くんの目線を通すことで淡々としすぎないようにさせながら見せてくれるあたりに唸らされました。そういうのってすごいと思う。
推理小説は殆ど読まない私がタイトルと装丁だけで手に取った一冊でしたが、ほんのりあったかくて好きです。『青空の卵と『動物園の鳥』』も読みたいなあ。
0819   comment (0)
目が、目がぁ!

休み明けてこの2日間というもの、いつにも増して朝から晩までPCの画面を見つめているので目玉が乾いてイタイです。あああ取り外してざぶざぶ洗ってやりたい。

そんなわけで帰宅後PCをつける元気があまりなく・・・。
うーむちょっとやってみたい目論見とかもあるのですが、今の作業が一段落しなくちゃ一時間とPCを開いてもいられません。ぬぬぬ。
このペースだと目論見倒れになる可能性が多分にあるので何を目論んでるのかは伏せておきますが(残念な予防線だなあ)、もし目処がたつようならまた今度このへんに書いときます。

朝晩めっきり涼しくなってきて、うっかり腹出して寝ようものなら次の朝大後悔な今日この頃。
天気予報とか見る限り他の地方はまだ夏だというのに、ダテのお膝元は摩訶不思議なところです。
prev  home  next
忍者ブログ  [PR]

(design by 山瀬)